MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • FIRE生活
  • 資産形成
  • 会社員
  • 障害/メンタルヘルス
  • 資産・収支状況
  • お問い合わせ
統合失調症という障害を抱える普通の会社員がお金を3,000万円貯めて仕事とお金の不安をなくした話!
障害者でも3,000万円貯めてFIRE達成
  • ホーム
  • プロフィール
  • FIRE生活
  • 資産形成
  • 会社員
  • 障害/メンタルヘルス
  • 資産・収支状況
  • お問い合わせ
障害者でも3,000万円貯めてFIRE達成
  • ホーム
  • プロフィール
  • FIRE生活
  • 資産形成
  • 会社員
  • 障害/メンタルヘルス
  • 資産・収支状況
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. メリット

メリット– tag –

メリットなど

  • 資産形成

    株主優待を受けるには

    株主優待を貰うことで生活費を倹約することが出来ます。そして、何より、株主優待を貰うことは楽しいです。 個別の株の購入は少し怖いかもしれませんが、株主優待用の株式であれば、他の個別株よりは値動きが激しくなく、優待を貰うことが目的なので、相場の上げ下げに無関心でいられます。もし、生活防衛資金よりもお金がある場合、株主優待を取得目的の投資も検討してみてはいかがでしょうか。
    2024年8月18日
  • 障害/メンタルヘルス

    障害者手帳取得のメリット・ディメリット

    障害者手帳は役所が発行する福祉支援のようなものです。障害者手帳を持っていると様々な支援が受けられます。具体的には、税金が安くなったり、博物館・映画館などの施設が割引価格や無料で利用できるようになります。障害者手帳は取得できるなら取得する方がよいと思います。
    2024年8月4日
1

最近の投稿

  • FIRE後の生活とは 2年経ったところの所感
  • FIREの生活費
  • 資産・収支状況(2024年9月度)
  • おすすめはインデックス投資でのFIRE
  • 個人投資家を退場するかもしれません

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
人気記事
  • 【概略】障害者がお金持ちになるには
  • 【体験記】国家公務員障害者採用試験
  • 障害者手帳を持っていることを会社にカミングアウトした方がいい?
  • 障害者の働き方について
  • FIREの生活費
ポテトサラダ
精神障害者手帳2級持ってます。
資産運用で3,000万円貯めました。
仕事やお金や資産運用やFIRE生活などについてゆるっと書いていきたいと思います。
プロフィール詳細はこちら
アーカイブ
カテゴリー
  • FIRE生活
  • 会社員
  • 資産・収支状況
  • 資産形成
  • 障害/メンタルヘルス